お葬式・法事 参列者のマナー

突然の訃報に際して


突然の訃報を聞いた場合の対応についてご案内いたします。

危篤の知らせを聴いたら

知人として知らせを聞いたとき
危篤の知らせが自分の元に届くのは、身内や親戚などを除けば、あとは当人にとってごくごく親しい友人や知人に限られます。家族にしてみれば「できれば死に目に会わせてあげたい」のが願いなわけですから、事情に関わりなく一刻も早く駆けつけましょう。電話を受けた際は、相手方の慌ただしさを考慮し、病人の容態など細かい話には言及せずに入院先などを簡潔に聞き取ります。 また、仕事の出張先や遠方へ外出中の際に知らせを受けた場合は、その旨を伝え、伺える日時を伝えます。 臨終に際しては家族の指示に従って心静かに対面します。特に病室などに駆けつけた際は、医師や看護婦の邪魔にならないように、取り乱すことなく事の成り行きを見守ります。 死亡が確認されたら丁寧にお悔やみの言葉を述べ、頃合いを見計らって手伝いを申し出ます。

突然の訃報を聴いたら

近親者として知らせを聞いたとき
故人が近親者の場合は何をおいても駆けつけ、遺族の心の支えになりたいものです。喪家に到着したら、まずは遺族にお悔やみの言葉を述べます。多くの人の出入りで取り込んでいることが多いので「このたびはご愁傷様です」とだけ伝えるに留めます。 故人が友人・知人の場合は、すぐに駆けつけるかどうかは故人との交際の程度によります。特に親しく付き合いがあり、遺族とも面識がある場合にはすぐに駆けつけるのが望ましいでしょう。一般的な友人の場合には告別式に参列するだけでかまいません

葬家では失礼のないように

喪服は着用せず、香典は持たずに
喪家側の取り込みの最中に訪ねるのですから、弔問はできるだけ簡潔にしたいものです。また、わざわざ喪服に着替えて出向くのはかえって失礼にあたります。前から死を予期していたような印象を与えるからです。弔問には、香典を持たず平服で駆けつけるのがマナーです。故人さまとの対面は自分からは申し出るものではなく、遺族に請われてから行うのが普通です。急な出来事に対して気持ちの整理がつかず、対面が辛いようならば、その旨を遺族に伝えて対面を遠慮しましょう。決して失礼にはなりません。
故人への冥福をしっかり伝えましょう
弔問だけでなく、お通夜・葬儀の際には必ず、遺族の方々へ丁寧にお悔やみの言葉を述べましょう。言葉尻を濁さずに最後まではっきりと言いましょう。故人との関係性に関わらず「このたびはご愁傷様でございます。心からお悔やみを申し上げます」と簡潔に伝えます。 大切なことは、遺族への慰めの気持ちを表すこと、そして故人の冥福を心から祈ることです。遺族の方々に対し、頭を下げて一礼し気持ちを表すことが、故人に対する礼儀になります。

ご遺族に代わって

ご遺族は取り込んでいますし、故人さまと友人のつながりをご遺族がよく知らなかったり、連絡先がわからないということもあります。ご遺族に代わって友人や知人に連絡をしてあげることも必要です。どの友人まで知らせるかの判断は難しいもので、それほど付き合いがないのに知らされて、戸惑うこともありますので適切な判断をしましょう。

服装について

地味なら平服でも失礼になりません。 あまり派手な化粧は避け、華やかなアクセサリーは外すくらいの心遣いをしましょう。