葬儀のながれ

5 通 夜 通夜のながれ / 通夜振る舞い

通夜のながれ

1. 受付開始
開式の1時間前までには、準備を終えておきます。
2. 遺族・親族着席
遺族は開式の15分ほど前に着席して、僧侶、弔問客を待ちます。
3. 弔問客着席
僧侶が入場してくるまでに、弔問客を席に誘導します。
4. 僧侶入場
僧侶を、黙祷・合掌で迎えます。
5. 僧侶読経
僧侶による読経。通常30~40分ほどで終わります。
6. 遺族・親族焼香
僧侶または司会者に案内されるのを待って、喪主→ご遺族→近親者の順で焼香をします。
7. 弔問客焼香
ご遺族の焼香が終わったら、弔問客が席順に焼香します。
8. 僧侶の法話
僧侶の法話を静かに拝聴します。(執り行わない場合もあります)
9. 僧侶退場
黙祷・合掌で見送り、ご遺族は弔問客を通夜振る舞いの席に案内します。

※通夜の席では、喪主と遺族は祭壇の近くから離れずに、弔問客への返礼に専念するようにしましょう。
 焼香が始まったら、1人ずつ、焼香の前と後に目礼をします。


通夜振る舞い

通夜が終わったら、参列していただいた方に、弔問に対するお礼とお清めの意味をこめ、酒肴を振舞います。かつては精進料理を出すものとされていましたが、現在ではこだわらずに寿司やサンドイッチなどを用意し、振る舞うことが多いようです。料理の手配もせきので承っております。
今日では、お骨でお通夜を迎えるようになったため、会場の終了時間を決めて行っております。