- 葬儀の後、いつまでに位牌や仏壇を購入し納骨をすればいいですか?
- 忌明けの四十九日までに、お位牌や仏壇を揃えることをおすすめします。諸事情により間に合わない場合は、お彼岸やお盆、または一周忌を目安にするとよいでしょう。一般的に、法要などの時期に合わせて購入し、仏壇の入仏式を一緒に行うのが、タイミングとしてはおすすめです。
- 仏壇を購入するときのポイントを教えてください。
- ご自宅での安置場所と宗派に合った仏壇を選んで購入することがポイントです。
- 実家に仏壇があるのですが、自分の家にも置いていいでしょうか?
- 問題ありません。仏壇は亡くなった人を祀る場所だけではなく、ご先祖様や故人さまの恩に感謝をし、日々の生活への加護を祈る場でもあります。そのため、たとえ実家ではなくとも、仏壇を持つ意味は大いにあります。
- 古い仏壇を処分したいのですが?
- 古い仏壇を処分するときは、僧侶に「精抜き」や「みたま抜き」をお願いしてから、処分します。
- 仏壇はどこにおけばよいですか?
- 家族がいつでもお参りしやすい場所を選ぶようにしましょう。ただし、神棚と向かい合わせにすることのないようにします。向かい合っていると、片方を拝んだときにもう片方にお尻を向けてしまうという理由からです。
- 骨壺を仏壇の中に入れてもいいのですか?
- 最近では、収納部分に骨壺をいれる事が可能な現代仏壇もあります。ただ、お骨は自然に還すのが一番という考えがありますので、気持ちの整理がつきましたら納骨されるのがベストです。また、コアボトルと呼ばれる分骨用骨壷もありますので、手元に置かれたい場合は、お使い頂くと美しくお祀りいただけます。
- 写真を仏壇の中にお祀りしてもいいですか?
- 宗派によって、仏壇の中は極楽浄土であるという考え方から故人さま現世の姿である写真をお祀りしてはいけないという考え方があります。しかし、お参りする時、故人さまの姿をとどめる写真が想い出と共に大切ということであれば、お仏壇の中に置いても問題はありません。もし気になるようでしたら、中ではなくそばに置くことをおすすめします。
- ご本尊をお祀りしないといけませんか?
- 仏壇を、ご本尊を祀る神聖な礼拝の場と考えると、用意する必要がありますが、ご先祖様などの故人さまを祀ることが中心であればあえて置く必要はありません。ただし、ご本尊をお祀りすると風格やありがたみが増すということはあると思います。
- キリスト教や神道でも仏壇でお祀りできますか?
- 現代仏壇を宗教、宗派にとらわれず、お祀りできる場所としてお選びいただいております。キリスト教の方でもお位牌を作られたり、お線香を上げにくるお客様のために仏具を一通りご用意される方もいらっしゃいます。
- 本位牌を購入するときのポイントを教えてください。
- 本位牌は、仏壇の様式やサイズに合わせるのがポイントです。 また、ご先祖の本位牌がある場合は、参考にしましょう。
- 本位牌はいつまでに必要ですか?
- 葬儀に用いた白木の位牌を忌明け法要の際に本位牌と取り替えます。
- ご先祖様のお位牌がたくさんあるのですが、まとめることはできますか?
- 数人の方をお祀りすることができる回出し(くりだし)位牌や過去帳にまとめることができます。また、三十三回忌や五十回忌の済んだ方のお位牌は、ご先祖様の位牌としてまとめてお祀りするという方法もあります。詳しくは、せきの販売員までお問い合わせ下さい。